2023年04月12日

2023年度始まりました!(リッツナーサリー保育園)

IMG_4302.JPG
4月1日に入園式を執り行い、新入園児さん9人を新しく迎えましたexclamation
改めまして、ご入園おめでとうございますぴかぴか(新しい)

新年度がスタートして早2週間が経ちますね。

少しずつ、子どもたちの涙も止まり、ニコニコ笑顔を見せてくれるようになってきてくれていますわーい(嬉しい顔)
天気のいい日は、公園やお散歩に出かけては、春の暖かい陽気の中で伸び伸びと遊ぶ子どもたちでするんるん

保育園やお友だち、保育士の事が大好き黒ハートと思ってもらえるように、過ごしていきたいと思いますかわいい

どうぞよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
posted by りっつ at 17:12 | TrackBack(0) | 日記

2023年04月05日

入園式【荒木の杜保育園】


4月1日に、リッツ荒木の杜保育園の入園式を執り行いました。

3AB999B7-9FBF-4B25-8BFB-45C94F787643.jpeg

お天気にも恵まれ、3人の新しいお友達をお迎えしました花

新入園児さんのお名前を呼ぶと、みんな元気よくお返事をしてくれましたよ!

44178F17-5F20-40C0-9ECD-E8FE2EEE9E5E.jpeg

土曜保育の在園児さんからは『たのしいね』のお歌のプレゼントをしましたマイクきらきら八分音符

D3CBA02F-167E-431E-8CDB-75C889C504A7.jpeg

これから毎日楽しくみんなで遊びましょう!


posted by りっつ at 09:43 | TrackBack(0) | 日記

修了式【荒木の杜保育園】


3月31日に、それぞれのクラスと、退園するお友達の修了式をしました花見(さくら)

2E85E686-B13A-474F-A561-467FDD4B81AC.jpeg
3月末で退園するお友達は、1人ずつ前に出て園長先生から修了証書とメダルを受け取りましたきらきら

在園するお友達は1年間頑張った記念のメダルをもらいましたよ皆、先生にメダルをかけてもらうととても誇らしげにしていましたにこにこ

3F34E3E4-D814-40E7-8BFF-BE0721213D86.jpeg


posted by りっつ at 09:33 | TrackBack(0) | 日記

2023年03月23日

お別れ遠足【リッツ保育園】

2023.3
尼崎にある大井戸公園に遊びに行きました。
「お弁当はねー、ハンバーグが入れてもらうんだグッド(上向き矢印)」、「おやつは、今日買いにいくんだよドキドキしているハート」と楽しみにしている様子で、遠足の練習をしている子もいましたにこにこ
S__20668427.jpg
いよいよ当日ひらめき
公園には、大きな滑り台や大型遊具があり、身体を目一杯動かして楽しんでいました黒ハート
「一緒に大きな滑り台滑ろうよー」「楽しいねー」「お弁当の時間まだかなー??」とお友だちと一緒に楽しんでいましたよ晴れ
S__20668429.jpg
posted by りっつ at 12:55 | TrackBack(0) | 日記

2023年03月18日

おにぎり遠足【荒木の杜保育園】

心配していた雨も降らず、無事に西宮北口にあるミニミニ水族館に行く事が出来ました星座(うお座)熱帯魚星座(うお座)

612C5ED5-CAE8-4ED9-99FA-66EFC99AE253.jpeg

調理士さんに作ってもらったおにぎりを4個ずつ、リュックの中に入れミニミニ水族館まで歩いて行く事が出来ました!きらきら

水族館ではドーム型の水槽を覗いたり、小さなお魚や亀やカニなどを見ましたよ!きらきら子ども達の1番のお気に入りは亀さん達でした

8EE3599E-63D1-4183-897D-59D1D6EB8543.jpegCA1D0D30-B48C-487A-BDEA-0ED0776CA77B.jpeg

水族館を出た後、北口町1号公園に行きお茶休憩をした後、阪急電車も見ました電車

C5523B95-B6D5-4565-AA88-94A3C99AA148.jpeg

その後、高木公園に向けて出発!皆が持って来たシートを敷いて、おにぎりを食べましたおにぎりおにぎりをおかわりするお友達もいましたよ!星2️たくさんあったおにぎりもあっという間に無くなってしまいましたにこにこ
3091595A-FF27-4585-B9E1-0BDA8FE238FA.jpeg
帰ってからはお昼寝をたっぷりしました!はじめての遠足はとても楽しかったようです顔1(うれしいカオ)八分音符

F4E6D1BF-41D0-4FC5-AC42-FF01741B522D.jpeg
posted by りっつ at 09:53 | TrackBack(0) | 日記

春の遠足花見(さくら)西武庫公園【荒木の杜保育園】


心配していた雨も降らず、無事に西武庫公園に行く事が出来ましたにこにこ
899C06C1-0A76-4818-922F-7836CCDFDD25.jpeg
お弁当やおやつが入ったリュックを背負い、出発したばかりなのに「お腹が空いた!」と言ってました顔1(うれしいカオ)皆、お弁当がとっても楽しみなようでしたきらきら

秋の遠足に比べて、歩くのがとても上手になっていたのでお友だちと手を繋いで楽しくお話をしながら歩けましたよメロディ

F1ED75FE-AC14-4436-A29F-6853E7595696.jpeg

公園に行くまでの途中、鯉にエサをあげたり星座(うお座)公園ではいつもと違った大型遊具でごっこあそびを繰り広げていましたわからん
540A58BD-5047-4BB9-ACC7-66CB1ECEF749.jpeg
たくさん遊んだ後はお楽しみのお弁当の時間!皆で輪になってお弁当を食べました弁当ゴハン1
58F870CB-DA89-461E-A6A7-7E9170DC3BF4.jpeg
帰り道、歩いているとつくしを発見しました目はじめて見るつくしに大喜び!おみやげに持って帰ろうとつくし摘みを楽しみましたにこにこ
C7291974-0DBA-4AB7-87F3-30E9E0421AFB.jpeg
たくさん遊び、たくさん歩き「遠足楽しかった!」と子ども達はとても嬉しそうにしていましたにこにこ皆とってもよく頑張って歩きました星2
C49772E6-594F-45BD-8B3C-39AF8BE099F7.jpeg
posted by りっつ at 08:32 | TrackBack(0) | 日記

2023年03月15日

ひなまつり【リッツ保育園】

2023.3.3

ひなまつりの会を開催しました雛祭り
ひなまつりって何かな??という事を知ったり、歌を歌って楽しみましたぴかぴか(新しい)
今年からひな人形を園内に飾り、お祝いする事ができましたるんるん
ひなまつり1.jpg
「ひな人形かわいいね!!
ひなまつり2.jpg
「僕のひな人形かわいいでしょーーーー♪♪」
と教えてくれる子ども達の姿がとても可愛かったです。


posted by りっつ at 16:44 | TrackBack(0) | 日記

2023年03月11日

ひなまつりのつどい(リッツナーサリー保育園)

うれしいたのしいひなまつりるんるん

保育園では本物のおひなさまは飾れないけれど、グループごとに製作で作ったおひなさまをみんなで順番に見せ合いっこをしましたぴかぴか(新しい)

IMG_3358.jpg

みんなが作ったおひなさま、個性豊かでかわいいですハートたち(複数ハート)

「おうちにおひなさまあるんだよ!」
「女の子のおまつりの日でしょ〜」

と教えてくれるお友だちもいましたかわいい

子どもたちの健やかな成長を願いお祝いするひなまつり。

男の子も女の子も、すくすく元気に大きくなってくれますようにぴかぴか(新しい)
posted by りっつ at 10:22 | TrackBack(0) | 日記

2023年03月04日

ひなまつり【荒木の杜保育園】

3月3日はひなまつり会がありました雛祭りきらきら
ひなまつりの紙芝居や、ひなまつり由来の手作り紙芝居を見たり、お歌を歌いました!マイク

2818CC2D-9893-4C0B-8899-744924D40977.jpeg

保育園のお雛様を皆んなで見て、お祝いしました
最後に、お制作で作ったひなまつりの飾りを持って、グループごとに写真を撮りました

1C1E4D59-9A29-4E24-BD57-23178DBFF2F4.jpeg

お給食もひなまつりメニューでしたにこにこ
三色おし寿司はとっても大人気で、ぺろりと食べていましたよ寿司
CDB30372-D596-4DA0-8CA1-787C7DBFD313.jpeg

posted by りっつ at 14:23 | TrackBack(0) | 日記

2023年02月25日

2月のお誕生日会【荒木の杜保育園】


2月のお誕生日会をしました♪

お誕生日のお友達にインタビューをして、
手作りメッセージカードをプレゼントしましたプレゼント
皆んなで一緒にカードを見ましたにこにこ

50C6D54A-8539-4A5E-8DF0-A6E265258F62.jpeg

先生からのプレゼントは「紙皿シアター」

144C422F-17FF-4312-A69C-51D835C08FD5.jpeg

紙皿に素敵な仕掛けがあり、子ども達はそれを見てとっても喜んでいましたきらきら
posted by りっつ at 16:14 | TrackBack(0) | 日記