2021年11月27日

新聞紙あそび!(リッツナーサリー保育園)

いよいよ冬らしく寒さが増してきましたね雪
上着を着て暖かくしてお外にも出かけますが、お部屋でも元気いっぱい遊びます

新聞紙あそびは子どもたちが大好きな室内あそびの一つ。大きな紙をびりびり破くのって、難しいけどとっても楽しいのですわーい(嬉しい顔)
ぐしゃぐしゃに丸めてボールを作って投げ合いっこしたり、細く裂いてへびさんに見立てたり、楽しみ方は無限大exclamation
春からしているあそびですが、手先も器用になり、想像力も豊かになり・・・一人ひとりの成長ぶりが遊び方から感じられましたひらめき

IMG_0874.jpg

なんとこの日はおばけの大群が出現exclamation&questionexclamation×2

IMG_0892 (2).jpg

まるでハロウィーンモバQ
誰が誰だかわかりませんわーい(嬉しい顔)

たっぷり楽しんだあとは、お片付けも力を合わせてがんばりましたよぴかぴか(新しい)
posted by りっつ at 10:19 | TrackBack(0) | 日記

2021年11月10日

10月【リッツ保育園】

10月になり、過ごしやすい気候になってきましたぴかぴか(新しい)
今月は遠足(幼児クラス)や、お芋ほり、ハロウィンパーティーと行事が満載だったリッツ保育園るんるん

ハロウィンパーティーでは、“ハロウィンハロウィン”のダンスを披露し、乳児クラスのちびっこおばけやジャックオランタン達がとてもかわいく踊りましたドキドキしているハート
今年は幼児クラスが劇に初挑戦exclamation×2exclamation×2“ハロウィンの由来”をそれぞれの役になりきり、見事に演じていました黒ハート
観客となった乳児クラスの子どもたちはいつもと違うお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を真剣な表情で見つめ、劇が終了すると大きな大きな拍手を送っていましたにこにこ
「楽しかったー!めっちゃ緊張したー!」「今までで一番よくできた八分音符」と感想を教えてくれました黒ハート
2021.10ブログ2.jpg
2021.10ブログ.jpg
遠足やお芋ほりも楽しく参加した子ども達にこにこ
2021.10ブログ3.jpg
2021.10 4.jpg
気温が少しずつ低くなり、体調を崩す季節となりますが、できるだけ戸外へ出掛け、体力づくりをして本格的な冬に備えたいと思います黒ハート

posted by りっつ at 10:18 | TrackBack(0) | 日記

2021年11月01日

ハロウィンパーティー【荒木の杜保育園】

荒木の杜保育園でハロウィンパーティをしましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

まずはクラスごとのダンスるんるん
ハロウィンの日を楽しみに、毎日練習してきた「ハロウィンはおおさわぎ」のダンスを踊りましたるんるん
荒木ハロウィン1.JPG

次に、お部屋でトリックオアトリートをしましたモバQ
かぼちゃマークを目印に、扉をノックしてから「トリックオアトリート!!」の掛け声で、お菓子やプレゼントをもらいましたモバQ
荒木ハロウィン2.JPG

その後、小さいお友だちは散歩車のお船に乗り、大きいお友だちは海を泳いで宝探しにでかけましたプレゼント
みんなで地図を見ながら、どちらへ進むか考えて進んでいきました手(グー)
目印の大きなかぼちゃを見つけると、みんな大喜びで宝探しを楽しみましたわーい(嬉しい顔)
荒木ハロウィン3.JPG

宝探しから帰り、ぐっすりお昼寝をしたあとはおやつレストラン
ココアパウダーのジャックオーランタンのついた手づくりババロアでしたハートたち(複数ハート)
とってもおいしくて、あっという間に食べ終わりましたよハートたち(複数ハート)
荒木ハロウィン4.JPG


posted by りっつ at 17:28 | TrackBack(0) | 日記

2021年10月30日

ハッピーハロウィンハロウィン(リッツナーサリー保育園)


ハロウィンみんなで仮装をしてハロウィンパーティーをしました♪ハロウィン
プリンセスや怪獣や黒猫さんなどなど、可愛く変身した子どもたちハートたち(複数ハート)

自分でシールを貼って作ったマントを着けた子もいましたよぴかぴか(新しい)

IMG_0641.jpg

体操をしたり、ゲーム大会をしたり、「トリックオアトリート!」と言ってお菓子をもらったりプレゼント

IMG_0716.jpg
IMG_0717.jpg

給食では、なんとカレーにおばけを自分たちでトッピングexclamation&question

IMG_0630.jpg

「こわ〜いわーい(嬉しい顔)」「おばけおいしい〜グッド(上向き矢印)」なんてお喋りしながら、特製カレーをあっという間に完食しましたひらめき

特別な一日を心ゆくまで満喫した子どもたちでしたるんるん
posted by りっつ at 10:43 | TrackBack(0) | 日記

2021年10月06日

9月【リッツ保育園】

朝夕の気温がだんだんと低くなり、日中も過ごしやすくなってきましたにこにこ
楽しかった水あそびも終了し、公園へ出かける日も増えてきましたぴかぴか(新しい)

春はお友だちと手を繋いだり、公園の往復を歩くことが難しかった0、1歳児さんも体力がついてきて、少し遠くの公園へ行く事もできるようになってきました黒ハート
2021年9月.jpg

幼児さんは、知育や英語にも積極的に参加し、戸外あそびでは鬼ごっこや氷おになど集団あそびに夢中になる姿がよくみられましたるんるん
2021年9月A.jpg
2021年9月B.jpg
8月の後半からは「お祭りごっこ」の準備に大忙しだった幼児クラスのみんな。
それぞれが意見を出し合い、グループごとに出し物の内容を決めたり、廃材を使って景品を作ったり、店番にチャレンジしたりと試行錯誤しながら、グループでの活動を楽しんでいましたグッド(上向き矢印)
2021年9月C.jpg
2021年9月D.jpg
posted by りっつ at 14:01 | TrackBack(0) | 日記

2021年09月24日

敬老の日【荒木の杜保育園】

敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんにとっても素敵な絵はがきをつくりましたわーい(嬉しい顔)

手形に模様を描いてかわいいぞうさんができましたよ黒ハート

郵便局前のポストに行って、1人ずつ自分でつくった絵はがきを投函しました手(チョキ)

おじいちゃんおばあちゃんに届いてるかな〜ー(長音記号2)

荒木敬老の日絵はがき.jpg
荒木敬老の日1修正版.JPG
荒木敬老の日2.JPG
posted by りっつ at 16:55 | TrackBack(0) | 日記

7月、8月のお誕生日会【荒木の杜保育園】

7月、8月の荒木の杜保育園のお誕生日会の様子をご紹介しますハートたち(複数ハート)

7月のお誕生日のお友だちは1人ぴかぴか(新しい)

保護者の方と先生からのメッセージが書かれたバースデーカードを見せると、ニッコニコ笑顔で喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)

先生からのプレゼントは「どんな色がすき?」のペープサートでした。
お歌に合わせて、先生が「これなーんだ?」とシルエットを見せると、みんな一生懸命考えて「消防車!」「バナナ!」と答えてくれましたひらめき
7月お誕生日会.JPG


8月のお誕生日のお友だちは3人でしたぴかぴか(新しい)

3人並んで三角帽子をかぶっている姿が可愛かったです揺れるハート
1人ずつインタビューにも答えてくれましたよ揺れるハート

先生からのプレゼントは「くいしんぼうおばけ」のスケッチブックシアターでしたモバQ
歌詞のヒントから、おばけが食べたたべものを当てっこしましたモバQ
8月お誕生日会.JPG
posted by りっつ at 12:17 | TrackBack(0) | 日記

2021年09月18日

敬老の日(リッツナーサリー保育園)

敬老の日のハガキを作りました!
今年は半紙にぽんぽんとスタンプして、可愛くておいしそうな柿を作って貼りましたよぴかぴか(新しい)

IMG_0353.jpg

とっても秋らしいハガキになりましたかわいい
郵便屋さんの絵本も見てイメージもばっちりひらめきうきうきしながらグループごとにポストに投函してきましたダッシュ(走り出すさま)

2歳児さんになるとみんな自分でポストに投函することができて、「だって大きくなったもん!」と誇らしげるんるん
1歳児さんも一生懸命背伸びをしてハガキを入れようと頑張っていて、微笑ましかったです黒ハート
「お手紙いってらしゃーい」と手を振り、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに届く日を楽しみにする子どもたちでしたわーい(嬉しい顔)
posted by りっつ at 09:59 | TrackBack(0) | 日記

2021年09月04日

みんなで感染予防!(リッツナーサリー保育園)

新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますねふらふら保育園でも日頃から手指の消毒や手洗いを頑張っている子どもたちです。
感染予防のため、ほかに出来ることは…?と考え、給食時、テーブルにパーテーションを設置することになりました。

IMG_0022.jpg

「これなーんだ!」
「????」

不思議そうにパーテーションを見つめる子どもたち。

「コロナっていう怖い病気があるの。知ってるかな?」
「知ってる〜〜!!」

何人かから元気なお返事がありましたわーい(嬉しい顔)

せっかくの楽しい給食時間、お友だちのお顔は見えづらくなってしまうけど、怖い病気から身を守ってみんなが元気でいるためにパーテーションを置くんだよ、とお話するのを、みんな真剣に聞いてくれました。
頼もしいぴかぴか(新しい)

IMG_0024.jpg

テーブルの上が少し窮屈になってしまいましたが、いざ給食が始まると、みんな目の前のおいしいごはんに集中exclamation×2
子どもって本当にたくましいなあと思いましたわーい(嬉しい顔)

一日も早く感染が収まって、またお友だちと顔を見合わせながら楽しく給食を食べられるようになりますように…ぴかぴか(新しい)
posted by りっつ at 09:29 | TrackBack(0) | 日記

2021年08月30日

8月☼【リッツ保育園】

8月は室内あそびや水あそびを楽しみましたドキドキしているハートドキドキしているハート
異年齢で遊ぶ機会も増え、一生懸命に年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんについて行こうとする子、優しく年下の子を導いてくれる子。お互いに刺激し合いながら、楽しく毎日を過ごしていまするんるん

8月@.jpg

8月A.jpg
8月B.jpg

夏の疲れが出やすい時期になります。
休息を十分に取り、引き続き感染症に気を付けながら、様々なあそびを楽しめたらと思いますにこにこ

posted by りっつ at 11:27 | TrackBack(0) | 日記

2021年08月17日

お水あそび【荒木の杜保育園】

荒木の杜保育園では7月からお水あそびを始めていますわーい(嬉しい顔)

小さいお友だちは氷の中に入ったあひるさんを溶かして遊んだり、大きなお友だちは水鉄砲やビニールプールに浮かんだおもちゃで遊んだりしていまするんるん

お魚が入ったぷよぷよマットや、お水が噴き出る噴水マットも大人気ですよ〜ぴかぴか(新しい)

暑い夏もお水あそびで楽しく過ごしていますハートたち(複数ハート)

荒木水あそび1.jpg
荒木水あそび2.jpg
荒木水あそび3.jpg

追伸
荒木の杜保育園にあさがおが咲きました〜わーい(嬉しい顔)
たくさん種が取れていますexclamation
種は皆様どうぞご自由にお取りくださいぴかぴか(新しい)

荒木あさがお.jpg
posted by りっつ at 17:35 | TrackBack(0) | 日記

2021年08月07日

プールで水遊び!(リッツナーサリー保育園)

あせあせ(飛び散る汗)毎日とっても暑いですねあせあせ(飛び散る汗)でも子どもたちはプールを前にすれば暑さなんてへっちゃらな様子♪今年は「お水こわい〜〜もうやだ〜(悲しい顔)」というお友だちもおらず、みんな水遊びが大好きですハートたち(複数ハート)

お水の中には入れませんが、ぷかぷか浮かんだお魚やアヒルのおもちゃを集めたり、お風呂のようにお水をかぶったり、色んな楽しみ方をしていますよひらめき保育士の作った牛乳パックのお船や、シャワーのようにお水が出てくるペットボトルもみんなのお気に入りで、仲良く順番こに使っていますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

一回でも多く、みんなで水遊びができるといいなわーい(嬉しい顔)るんるん

IMG_9696.jpg

IMG_9694.jpg
posted by りっつ at 10:47 | TrackBack(0) | 日記

2021年07月31日

7月☆彡【リッツ保育園】

日差しが日に日に強くなり、いよいよ夏本番exclamation
大好きな水あそびが始まりました八分音符
乳児クラスは水に慣れ、感触を楽しんだり、幼児クラスは水を使って実験をしたりして楽しんでいますにこにこ
園内までとても楽しそうな声が良く聞こえるようになり、幼児クラスは「今度はこうしたらもっと楽しくなりそう!!」と自分たちで考えて試してみる姿もみられますにこにこ
室内あそびの時間が増え、今までよりもじっくりと集中して遊んだり、他のお友だちと関わりを持ったり、探索をしたりと一人ひとりが楽しんで遊んでいますぴかぴか(新しい)
7月2.jpg
幼児クラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんは乳児クラスのお友だちが大好きで、「かわいいドキドキしているハートドキドキしているハートドキドキしているハート」と目をハートにしてお世話をしたり、一緒に遊んでいます。
7月.jpg

しっかり水分補給をして、楽しい夏を過ごそうね☆
posted by りっつ at 17:48 | TrackBack(0) | 日記

2021年07月16日

たなばたの集い【荒木の杜保育園】

荒木の杜保育園でたなばたの集いをしましたぴかぴか(新しい)

たなばたさまのお歌を歌ったり、たなばたの由来のお話を聞いたり、
笹に飾った短冊の願いごとを1人ずつ前に出て発表したりしました。

たなばたの日は大雨が降っていて、天の川は見られませんでしたが、
給食はたなばたメニューの天の川そうめんでした。
みんなでおいしくいただきましたわーい(嬉しい顔)

たなばたの集い.JPG
posted by りっつ at 15:52 | TrackBack(0) | 日記

2021年07月07日

★七夕の集い★(リッツナーサリー保育園)

みんなで作った飾りでいっぱいの笹を見ながら、七夕の集いをしました。 

「七夕ってなあに〜?」と聞かれると、「おりひめさま!」「ひこぼしさん!」と元気いっぱい答えてくれた子どもたち。その織姫様と彦星様と神様のお話のペープサートを、とっても真剣に見ていましたよひらめき

ペープサートのあとは、1人ずつ願い事を発表して写真をパチリぴかぴか(新しい)お母さんが書いてくれた願い事を、みんな嬉しそうに聞いていましたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

みんなの願い事がお空に届きますように!ぴかぴか(新しい)

IMG_9489.jpg
IMG_9498.jpg
posted by りっつ at 14:36 | TrackBack(0) | 日記

2021年07月01日

4月、6月のお誕生日会【荒木の杜保育園】

荒木の杜保育園のお誕生日会の様子をご紹介しますひらめき

4月のお誕生日のお友だちは1人。荒木の杜保育園の初めてのお誕生日会でしたハートたち(複数ハート)

みんなでハッピーバースデーのお歌を歌ってお祝いしましたぴかぴか(新しい)

先生からのインタビューとバースデーカードのプレゼントもわーい(嬉しい顔)保護者の方からと先生からの心のこもったメッセージ入りです揺れるハート

みんなにお祝いしてもらって、とっても嬉しそうにしていましたよわーい(嬉しい顔)


5月のお誕生日のお友だちはいなかったので、次は6月のお誕生日会でした。

6月もお誕生日のお友だちも1人ハートたち(複数ハート)

お誕生日の手遊びに、何が始まるのか興味津々かわいい

みんなにハッピーバースデーのお歌を歌ってもらうと、大喜びで両手を振っていましたよぴかぴか(新しい)

これからもすくすく成長して大きくなーれぴかぴか(新しい)
4月お誕生日会.JPG
6月お誕生日会.JPG
posted by りっつ at 11:42 | TrackBack(0) | 日記

歯科検診【荒木の杜保育園】

日曜日に西宮北口歯科口腔外科の児玉先生に来園いただき、歯科検診を行いました。

初めに、先生に歯のお話を聞いてから、一人ずつお口の中を見ていただきました。

泣くお友だちが少なくて、先生もびっくりexclamation×2みんな大きなお口を開けて、しっかりと見てもらうことができましたわーい(嬉しい顔)

児玉先生、ありがとうございましたexclamation

歯科検診1.JPG
歯科検診.JPG
posted by りっつ at 10:08 | TrackBack(0) | 日記

2021年06月28日

どろんこ遊び♪(リッツナーサリー保育園)

IMG_9364.jpg

梅雨入りしたと思ったら、暑い日が急に増えましたねあせあせ(飛び散る汗)そろそろ夏らしいあそびをしたいね〜ということで、2歳児さんはどろんこ遊びをしました!

よく行く公園の砂場に、ペットボトルで水を注ぐと…小さなどろんこ池の出来上がりひらめきいつもはお散歩中に水溜まりを見つけても「よけてね〜」「入らないでね〜」と声を掛けられる子どもたちですが、今日ばかりは勢いよくお池に突進!ダッシュ(走り出すさま)泥水に手を浸す子どももいれば、スコップを突っ込んで泥を掘り出す子どももいて、楽しみ方はそれぞれ。
保育士の真似っこをして、大きな泥団子を作った子もいましたよわーい(嬉しい顔)
たっぷり泥で遊んだ後、真っ黒になった手のひらを「見て見て!!」と誇らしげに見せてくれる姿がなんとも可愛かったですハートたち(複数ハート)

少しの間、暑さを忘れて、泥や水のヒンヤリした感触を楽しみましたぴかぴか(新しい)
posted by りっつ at 10:59 | TrackBack(0) | 日記

2021年06月10日

こいのぼりのつどい【荒木の杜保育園】

4月の下旬、5月5日のこどもの日に向けて、こいのぼりのつどいをしましたぴかぴか(新しい)

先生が「そらまで とんでけ」の絵本を読んでから、こどもの日のこいのぼりや菖蒲、鎧兜、柏餅の意味や由来をみんなで学びましたひらめき

「こいのぼり」の歌もみんなで歌いましたるんるん

最後に、保育園の大きなこいのぼりの前で写真撮影。
製作で作ったこいのぼりを持って写真を撮りましたわーい(嬉しい顔)

こいのぼり1.JPG
こいのぼり2.JPG
こいのぼり3.JPG
こいのぼり4.JPG
posted by りっつ at 15:22 | TrackBack(0) | 日記

2021年06月04日

じゃがいも掘り【リッツ保育園】

2021.6.1
園に勤務している看護師の林さんのご厚意により、昨年度から様々な作物の収穫体験をさせて頂いていますドキドキしているハート
今回はじゃがいも掘りを体験八分音符
お天気にも恵まれ、ウキウキしながら幼児クラスは畑へ出かけましたにこにこ

畑に到着すると、つるをはさみで切り、みんなで協力して掘りおこし作業開始☆☆
子どものこぶしくらいの大きなじゃがいもを見つけると「じゃがいもでてきた、すごーーい!!!
と歓声を上げていましたグッド(上向き矢印)
2021年6月ブログ.jpg
バケツ2杯分も収穫でき、みんなでつぎの日のおやつで食べる事を楽しみに、ルンルンで帰ってきました花

次の日、収穫したじゃがいもをおやつで食べるため下処理のお手伝いをしてくれましたよぴかぴか(新しい)
スポンジで一生懸命洗う子ども達(^▽^)/
包丁で半分に切る際には固かったのですが、力を入れて上手に切る事が出来ました八分音符
2021.6じゃがいも堀1.jpg
2021年6月ブログ掲載3.jpg
自分達で掘ったじゃがいもは格別においしかったそうで、パクパクと食べていましたよぴかぴか(新しい)

posted by りっつ at 13:01 | TrackBack(0) | 日記